イエローハットでせどりをする方法!仕入れのコツを紹介します

f:id:yuu304810:20191227134216j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は『イエローハットでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきます。

 

 

目次

 

  1. 店舗の特徴
  2. 仕入れられるジャンル
  3. リサーチポイント
  4. 注目すべきPOP
  5. 豆知識
  6. 実際にせどりに行った感想
  7. 合わせて攻略したい店舗の関連記事

 

 

オススメ度・・・★★★☆☆

滞在時間・・・5分~20分ほど

 

店舗の特徴

 

東京都中央区に本社を置くカー用品チェーンです。

 

日本全国に展開されおり、どこでも仕入れが可能。

 

海外にも店舗があります。

 

仕入れられるジャンル

 

カー用品

 

ライトや、シガーソケットなど。

 

リサーチポイント

 

基本的に、セール品のワゴン・処分品のワゴンのみをリサーチしていきます。

 

ワゴンが見当たらない場合は、通常棚に、紛れている場合があります。

 

赤と黄色の半額シールが貼られていますので、見逃さないように注意しましょう。

 

注目すべきPOP

 

f:id:yuu304810:20191227134320j:image

 

『半額セール』と書かれたPOPに注目です。

 

その他の『広告の品』などからは、利益が取れにくいのでスルーでOKです。

 

豆知識

 

取り扱い商品が、どの店舗でも同じ場合がほとんどで、同じ価格です。

 

利益商品を見つけれたら、違う店舗でも残っている可能性があり、縦積み可能です。

 

しかし、裏を返せば、誰でも仕入れることが出来るということです。

 

全国に展開している店舗ですからね。

 

仕入れる個数には、充分に気を付けましょう。

 

実際に仕入れた商品

 

f:id:yuu304810:20191227134232j:image

 

  • トランスミッター
  • 販売値:766円→3765円
  • 利益:2165円
  • 利益率:57.5%

 

かなり運が良かった仕入れでした。

 

基本は、薄利多売です。

 

自分しか気付いていない商品を、如何に多く仕入れて早く売り切るかです。

 

イエローハットは、全店舗同一セール価格なので、ライバルが増えたら勝てません。

 

実際にせどりに行った感想

 

カー用品店は、「せどりをしているライバルが少ない」と、聞いたり見かけたりすることありませんか?

 

実際は、そんなことありませんよ。

 

店舗で、仕入れている人を見かけたことはないですが、わりとライバルは多いです。

 

独占できていた商品でも、続々と出品者が増えてきますからね。

 

縦積みは注意が必要です。

 

とはいえ、かなり仕入れやすい店舗なので、初心者の方にオススメですね。

 

オートバックスより利益が取りやすいですよ。

 

合わせて攻略したい店舗の関連記事

 

www.yuu-03.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

トップへ戻る