こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回は『トイザらスでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきます。
目次
- 店舗の特徴
- 仕入れられるジャンル
- リサーチポイント
- 注目すべきPOP
- 豆知識
- 実際に仕入れた商品
- 実際にせどりに行った感想
オススメ度・・・★★★☆☆
滞在時間・・・20分~1時間半ほど
店舗の特徴
トイザらスはアメリカ合衆国発祥の玩具量販店です。
1991年に日本一号店をオープンし、現在では、全国に約170店舗と展開されています。
また、ベビーザらスや、オンラインストアなども運営されており、同じく仕入れが行えます。
ホームセンターや、ディスカウントストアに比べ、お得なクーポンが頻繁に配布されますので、わりと仕入れやすい店舗だと思います。
仕入れられるジャンル
ゲーム
ソフトや、周辺機器など。
おもちゃ
レゴや、アンパンマン関連など。
リサーチポイント
トイザらスは、末尾に秘密が隠されています。
末尾『9』円は、通常価格です。
定価の商品ですね。
なかには、プレミアになっている商品が混じっている場合があるかもしれませんが、基本的にリサーチ対象外です。
特別な知識など、備えていない場合はスルーでOKです。
末尾『8』円は、クリアランス商品です。
全国で行われているセール品ですね。
利益が出る商品は、あるかもしれませんが、リサーチしてもしなくてもOKです。
ぶっちゃけ、価格競争に巻き込まれます。
末尾『7』円は、期間限定の全国セール品です。
広告の品です。
こちらはスルーでOKです。
末尾『6』円は、店舗独自のセール品です。
クリアランス商品の売れ残りで、さらに安くなった商品です。
こちらを狙いましょう。
リサーチする優先度は、末尾『6』から『8』の順番です。
注目すべきPOP
『クリアランス』と、書かれた赤いPOPに注目です。
とはいえ、先ほど述べた通り、末尾が『8』です。
全国で行われているセール商品ですね。
まず、1番は『6』を探し、なければ『8』をリサーチしていきましょう。
豆知識
レゴや、特選、アンパンマンなどの商品は、プレミアになりやすいジャンルです。
定価商品からでも利益が見込める場合があるので、時間に余裕があればチェックしてみてください。
実際に仕入れた商品
- ぬいぐるみ
- 販売値:430円→3450円
- 利益:2236円
- 利益率:64.8%
末尾『6』からの仕入れです。
ほかの店舗には在庫がなかったので、安定して売り切ることが出来ました。
実際に仕入れに行った感想
ライバルが多いですね。
仕入れられる商品を、しっかり見極めないと99%価格競争に巻き込まれてしまいます。
「トイザらスが、稼げます!」と、発信する『せどり』情報発信者が多いからです。
その場では、利益が出せてもライバルが増え続けてくるんですよね。
なので、繰り返しになりますが、リサーチは末尾『8』ではなく『6』を優先的に狙っていきましょう。
そこさえ、注意していれば、わりと稼ぎやすい店舗に思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。