【せどり】ネクタイ転売の稼ぎ方を解説します【ノウハウ大公開】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『ネクタイ転売(せどり)の稼ぎ方』について、解説していきます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事で得られる情報

・ネクタイ転売(せどり)のメリット
・ネクタイ転売(せどり)のデメリット
・ネクタイ転売(せどり)の仕入れ先
・ネクタイ転売(せどり)で稼げるブランド

 

ネクタイ転売(せどり)のメリット

 

需要が保証されている

 

ネクタイを一度も付けたことが無い人なんていないのではないでしょうか?

 

サラリーマンには必須のアイテムですし、それ以外の方でも、入学式や、結婚式、お葬式などの行事時に必ず身につけますよね。

 

季節関係なく、必要とされるアイテムなので、売れやすい傾向があるわけです。

 

「流行りのシーズン過ぎてしまった・・・」なんてことにはなりませんので、安心して仕入れることができます。

 

格安で仕入れられる

 

ブランド衣類や、スニーカー等とは異なり、かなり格安で仕入れられやすいです。

 

小物だからか、値付けが難しいのか・・・。

 

比較的アパレルの中では、手に取りやすい価格帯のアイテムなので、資金が少ない方や、せどり初心者の方にオススメです。

 

梱包が楽で送料の負担が少ない

 

せどりの何がツライって、売れてからの作業だと思うんですよ。

 

血眼になって検品して、一生懸命プチプチ巻いて、でっかい荷物ダンボールに詰めて、ズレないよう隙間を新聞紙で埋めたりetc...。

 

しかし、ネクタイ転売(せどり)は、それらと比べ物にならないくらい作業が楽なんですよね。

 

やることは"OPP袋にブチ込んで茶封筒に入れる"だけ。

 

それだけです。

 

小さくて軽いので作業が捗り持ち運びが楽々、そして極めつけは送料が安い。

 

メルカリだと全国どこでも175円で送ることができます。

 

小さいって素晴らしい。

 

ネクタイ転売(せどり)のデメリット

 

検品作業が必要

 

新品仕入れであれば検品しなくてもOKかもしれませんが、中古仕入れであれば必須の作業となります。

 

これが超メンドクサく、かと言って手を抜くことができません。

 

シワやシミ、ほつれ、キズ等があれば、商品説明欄に記載する必要がありますし、見落としてしまっていた場合は、悪い評価や、クレームの原因となりますからね。

 

まぁ、ネクタイに限った話ではありませんが。

 

そこそこライバルがいる

 

ネクタイという一見ニッチそうなジャンルですが、わりとライバルはいます。

 

アパレル転売(せどり)をしている人は、連想ゲーム的な感覚でネクタイにも行き着くでしょうし『軽い安い=利益出しやすい』って、皆さん知ってるんでしょうね。

 

とはいえ、全員が同じ商品を取り扱っているわけではないので、とくに問題視するほどのことではないかなと思います。

 

たまたま仕入れに行った店舗に「同業者がいた〜うわ〜先に仕入れられてる〜」くらいはあるかもですが・・・。

 

まぁ、それもネクタイに限った話ではありません。

 

ネクタイ転売(せどり)の仕入れ先

 

リサイクルショップ

 

店舗によって当たりはずれはありますが、定番の仕入れ先ですね。

 

オフハウスや、セカンドストリートなどで転売(せどり)が行えます。

 

◆店舗仕入れの特徴◆ ・綺麗な商品が多い
・現物のコンディションを見て仕入れるため失敗しにくい
・クーポンなどで利益を増しやすい
・その日に仕入れてその日に出品可能
・商品数に限りがある
・リサーチできる時間が限られている
・人混みで集中できない場合も
・運転がメンドクサい
・ガソリン代など無駄に費用が掛かる

 

フリマ(オークション)

 

最近は、店舗よりネットで仕入れている人の方が多いのではないでしょうか?

 

メルカリや、ヤフオクなどで仕入れができます。

 

◆ネット仕入れの特徴◆ ・仕入れに困らないほど商品が豊富
・縦積みしやすい
・24時間いつでもどこでもリサーチ可能
・コーヒー嗜みながらでも問題なし
・商品数が多いゆえ若干リサーチにコツがいる
・写真でしか判断できないのでコンディションの相違が生まれやすい
・手元に届くまでのタイムロスがある

 

専業の方は店舗せどりの片手間にフリマ(オークション)、副業の方はフリマ(オークション)一択が色々考慮しコスパ良いのではないかと思います。

 

ネクタイ転売(せどり)で稼げるブランド

 

・グッチ
・エルメス
・プラダ
・シャネル
・ルイヴィトン
・ディオール
・サンローラン
・アルマーニ
・バーバリー
・ブルックスブラザーズ
・ポールスミス
・ヴェルサーチ

 

基本的にノーブランド品や、聞いたことが無いようなブランドはスルーでOKです。

 

まとめ

 

今回は、ネクタイ転売(せどり)のメリット、デメリットを解説し、仕入れ先を紹介しました。

 

専業の方は店舗せどりの片手間にフリマ(オークション)、副業の方はフリマ(オークション)一択がオススメです。

 

リサーチの仕方は片っぱしから探すのではなく、基本的にブランドモノだけでOKです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

トップへ戻る