こんにちは祐(@yuu304810)です。
今回は『食器転売(せどり)の稼ぎ方』について、解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
・食器転売(せどり)のメリット
・食器転売(せどり)のデメリット
・食器転売(せどり)の仕入れ先
・食器転売(せどり)で稼げるブランド
食器転売(せどり)のメリット
ライバルが少ない
というより、ライバルがいないに等しいですね。
マジでブルーオーシャンです。
実際僕は、店舗せどりを3年くらいしていますが、食器までリサーチしている同業者には出会ったことがありません。
それくらいニッチなジャンルなので、もちろんYouTubeや、ネットでもほとんど情報が出回ってないです。
試しにYouTubeや、Googleで『食器 せどり』とかで調べてみてください。
全くヒットしないワケではないですが、ゲームや、本というジャンルに比べると、いかにライバルが少ないか、一目でわかると思います。
検品が簡単
基本的に仕入れは新品商品となりますので、ほぼ検品する必要がありません。
かる〜く状態を最終確認して出品するだけ。
とても楽です。
リサーチが簡単
基本的に本などとは異なり、前頭リサーチする必要がありません。
店舗によっては5分も掛からないんじゃないですかね。
これから紹介する〇〇さえ把握しておけば良いだけです。
食器転売(せどり)のデメリット
知識が必要
まぁ、食器転売(せどり)に限った話ではないですけどね。
やはり、ある程度の知識は必要かなと。
なにも勉強せず仕入れに行くと、恐らく何も買えずに退散することになるはずです。
どちらかと言うとレジ落ちみたいな仕入れ方法に近いかもしれません。
知識が溜まればたまるほど稼ぎやすくなってきます。
食器転売(せどり)の仕入れ先
リサイクルショップ
店舗によって当たりはずれはありますが、定番の仕入れ先ですね。
オフハウスや、セカンドストリートなどで転売(せどり)が行えます。
フリマ(オークション)
最近は、店舗よりネットで仕入れている人の方が多いのではないでしょうか?
メルカリや、ヤフオクなどで仕入れができます。
食器転売(せどり)の場合、個人的には店舗せどりの方がオススメです。
理由は3点。
- 割れ物なので運送中に破損してしまう可能性があること
- 割れてしまった場合の手間が掛かり過ぎること
- 画像だけでは仕入れが難しい
運送中に破損なんて滅多にない出来事かもしれませんが、食器って割れやすいですからね・・・。
仮に割れて届いてしまったら、出品者に連絡やら、運営に報告やら、住所聞いて梱包して発送してetc...。
めんどくさすぎる。
たかが食器で稼ぐ為だけに・・・。
それと、そもそも一部の画像のみでは仕入れ判断が難しいです。
食器って、同一商品かと思うようなデザインでも型番違ったりしますよね。
出品者に質問して即返信が返ってくるケースも少ないですし・・・。
上記の理由で、店舗せどりの方が無難な気がします。
食器転売(せどり)で稼げるブランド
ティファニー、ナルミ、コペンハーゲン、ノリタケ、リチャードジノリ
基本的にノーブランド品や、聞いたことがないようなブランドはスルーでOKです。
リサーチが簡単と言ったのは、このような理由からです。
ノーブランドなどの食器は利益どころか、買取に出しても値段が付かないような商品ばかりなので、間違っても仕入れちゃダメですよ。
まとめ
今回は、食器転売(せどり)のメリット、デメリットを解説し、仕入れ先を紹介しました。
利益商品の探し方は、片っぱしからリサーチするのではなく、基本的に人気ブランドのみでOKです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。