【ワイヤレスイヤホン】Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)を徹底レビュー【コスパ最強】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)を徹底レビュー』していきたいと思います。

 

この記事で得られる情報

・Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)のスペック
・Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)の良いところ
・Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)の悪いところ
・Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)を購入した人の感想

 

結論:控えめに言ってコスパ最強です。

 

 

Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)をレビューします

 

f:id:yuu304810:20200809023127j:image

 

Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)のスペック

 

項目

内容

再生時間

最大5時間(本体のみ)/最大20時間(充電ケース使用)

充電端子

Micro USB

充電時間

約1.5時間

重さ

約51g(充電ケース含む)

防水規格

IPX7

通信方式

Bluetooth5.0

対応コーディック

SBC/AAC

 

Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)の良いところ

 

  1. ノイズキャンセリングが凄すぎる
  2. 装着感も良い
  3. 充電の持ちがAirPodsと変わらない

 

ノイズキャンセリングが凄すぎる

 

控えめに言って、驚きのあまり尻餅をついてしまいました。

 

ファミレスでボッチ飯を決行する為に装着してみたところ、周囲の雑音が綺麗さっぱり消えるという事態に。

 

さらに音楽を流すと、音量1の状態でも店員さんの声をまったく聞き取ることができないくらいです。

 

散歩などでは、むしろ危ないくらいノイズキャンセリングが優秀ですね。

 

装着感も良い

 

パッと見「ちょっとゴツいな・・・」という、印象を持ちましたが、フィット感も申し分ありません。

 

このイヤホンを使うまでは、Appleの有線イヤホンを使っていた為、カナル型イヤホンには少し不安を抱いていましたが問題なし。

 

普段使いはもちろん、運動してても外れることはありませんでした。

 

仮にサイズが合わない場合でも、サイズを調整できる3種類のゴムがあるので安心です。

 

充電の持ちがAirPodsと変わらない

 

これから話すこと、慌てず落ち着いて聞いてください。

 

「AirPods(3万円)の、一回の充電で使用できる時間は4.5時間です」

 

「それに比べてAnker Soundcore Liberty Neo 第二世代(5000円)は、一回の充電で5時間使用できます」

 

はい、ざわざわしなーーーい。

 

そうなんです、充電持ちがコスパ神すぎるのです。

 

なんとケースも含めると約20時間使用することが可能。

 

実際3年くらい使用していますが、一度もバッテリー面で困ったことないですね。

 

デザインにこだわりさえなければ、AirPodsじゃなくてAnker Soundcore Liberty Neo (第二世代)で、全然OKな気がします。

 

その他にも良いところザックリ紹介

 

  • 安い
  • 音漏れゼロ
  • 音質も悪くない
  • 防水あり
  • デザインがカッコいい

 

「AirPodsは高くて買えない!だけど、出来る限り良い製品が欲しい」という方は、間違いなく"買い"ですね。

 

とはいえ、少し残念なポイントも。

 

Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)の悪いところ

 

音の遅延がある(ゲーム時のみ)

 

ゲームをよくする人にとっては、かなり致命的な問題だと思います。

 

わりと気になるレベルで遅延します。

 

パズドラとかで例えると、パズルを回し終わった後に「カラカラカラ~♪」って聞こえてきます。

 

よくゲームする人には、はっきり言って向いてないかもです。

 

ちなみに音楽や、YouTubeなどの動画再生にはまったく問題ありません。

 

Anker Soundcore Liberty Neo(第二世代)を購入した人の感想

 

この商品を買おうか迷ってるなら買うべき

5000円以内のワイヤレスイヤホンの中ではダントツで音が良かった!このイヤホンを買ってよかったととても感じてます‼️

モバイルバッテリーなどで有名なAnkerの製品なのでバッテリーの持ちもいい感じ。
1週間ほど使ってみたんですが、満員電車の中や都市部のとても人通りが多いところで使っても音切れは全くありませんでした!

 

コスパ最高のワイヤレスイヤホン

信用あるAnkerの商品ならばと注文し聴いてみてビックリ!

この価格でもこんなに透明感のある音質のイヤホンはあるんだと
もう、ワイヤレスは期待するのをやめようかと思っていた矢先だったので
感動しています。
個体差はあるかもしれませんがサポートも日本なので安心かと思います。
おススメします。

 

この価格帯の中では本当に高品質な一品

イヤホンを壊してしまいがちなため、この価格帯のイヤホンを購入することが多いのだが、やっぱりアンカーのイヤホンが一番音質的に安定している。

充電の持ちも個人的には十分だし、何より防水がしっかりしていることが安心できる。

 

まとめ:品質・性能・価格どれも神クラス

 

ぶっちゃけ、このブログで紹介するまでもなく売れまくってる商品です。

 

「イヤホンに3万は高い」だからと言って「1000円程度のイヤホンは壊れやすいよな・・・」みたいな葛藤を抱いてる方は、もうポチって良いと思いますよ。

 

かれこれ3年ほど使っていますが、壊れる気配は微塵も感じません。

 

たったの5000円で、数万円クラスの性能を堪能できます。

 

はやくこの世界を知ってほしいです。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

トップへ戻る