【せどり】プリンター転売の稼ぎ方を解説します【ノウハウ大公開】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『プリンター転売(せどり)の稼ぎ方』について、解説していきます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事で得られる情報

・プリンター転売(せどり)のメリット
・プリンター転売(せどり)のデメリット
・プリンター転売(せどり)の仕入れ先
・プリンター転売(せどり)で稼げるブランド

 

プリンター転売(せどり)のメリット

f:id:yuu304810:20211007172124j:image

 

利益率が高い

 

書籍や、ゲームソフトに比べ圧倒的に利益率が高いです。

 

仕入れ値の10倍で売れるようなことも珍しくありません。

 

リサーチが簡単

 

基本的に利益が得られる商品は決まっています。

 

そのため前頭リサーチなどする必要がありません。

 

余計なリサーチ時間を省けるので効率よく仕入れることができます。

 

需要がある

 

在宅ワークや、年賀状により一定数需要があります。

 

転売(せどり)をする際にも必須のアイテムですからね。

 

在庫不良になりにくいです。

 

プリンター転売(せどり)のデメリット

f:id:yuu304810:20211007172131j:image

 

知識が必要

 

プリンターは格安で仕入れることができますが、その理由の大半はジャンク品だからです。

 


ジャンク品とは:そのまま使える見込みがないほど故障・損耗し、本来の製品としての利用価値を失っている品物。

引用先:ジャンク品 - Wikipedia

 

 

つまり自分で修理をする前提の仕入れとなります。

 

そのため、事前にYouTubeなどで勉強しておく必要があります。

 

梱包・発送が大変

 

1つ2つ程度の取り扱いであれば苦ではないと思いますが、両手で運ぶ必要がある商品を数十個となると、わりとキツいです。

 

プリンターに合うダンボールを探したりするの地味にメンドくさいんですよね。

 

トラブルになりやすい

 

配送中に故障したり、不具合が見つかり返品されたり、なにかと問題になることが多いです。

 

そもそもプリンター自体、壊れやすい製品なので仕方がありません。

 

プリンター転売(せどり)の仕入れ先

f:id:yuu304810:20211007172141j:image

 

リサイクルショップ

 

店舗によって当たりはずれはありますが、定番の仕入れ先ですね。

 

ハードオフや、セカンドストリートなどで転売(せどり)が行えます。

 

◆店舗仕入れの特徴◆・現物のコンディションを見て仕入れるため失敗しにくい
・クーポンなどで利益を増しやすい
・その日に仕入れてその日に出品可能
・商品数に限りがある
・リサーチできる時間が限られている
・人混みで集中できない場合も
・運転がメンドクサい
・ガソリン代など無駄に費用が掛かる

 

フリマ(オークション)

 

最近は、店舗よりネットで仕入れている人の方が多いのではないでしょうか?

 

メルカリや、ヤフオクなどで仕入れができます。

 

◆ネット仕入れの特徴◆ ・仕入れに困らないほど商品が豊富
・縦積みしやすい
・24時間いつでもどこでもリサーチ可能
・コーヒー嗜みながらでも問題なし
・商品数が多いゆえ若干リサーチにコツがいる
・写真でしか判断できないのでコンディションの相違が生まれやすい
・手元に届くまでのタイムロスがある

 

個人的には「店舗の仕入れの方がオススメかな」と、思います。

 

プリンターが大きく送料で割高になってしまうからです。

 

プリンター転売(せどり)で稼げるブランド

 

・Canon(キャノン)
・EPSON(エプソン)
・brother(ブラザー)

 

上記のブランドから利益が見込めます。

 

それ以外のブランドはリサーチしなくてOKです。

 

まとめ

 

今回は『プリンター転売(せどり)の稼ぎ方』について、解説しました。

 

プリンター転売(せどり)のメリットはこちら⇩

 


1.利益率が高い
2.リサーチが簡単
3.需要がある

 

プリンター転売(せどり)のデメリットはこちら⇩

 


1.知識が必要
2.梱包・発送が大変
3.トラブルになりやすい

 

個人的には店舗で仕入れることをオススメしています。

 

リサーチは片っぱしからするのではなく、基本的に人気なブランドだけでOKです。

 

聞いたことのないメーカーはスルーしちゃいましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

トップへ戻る