中古せどりに便利なアプリ『モノゾン』の使い方や設定方法を解説します!

f:id:yuu304810:20191217012249j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は、中古せどりに便利なアプリ『モノゾン』の使い方や設定方法を解説していきます。

 

目次

 

  • モノゾンの特徴
  • モノゾンの使い方
  • 実際に使ってみた感想
  • まとめ
  • 合わせて攻略したいアプリの関連記事

 

 

オススメ度・・・★★☆☆☆

使いやすさ・・・★★☆☆☆

 

モノゾンの特徴

 

モノゾンとは

 

  • 無料
  • ios.android対応

 

モノレートの月間販売個数を表示する拡張ツールです。

 

モノレートを見ただけでは、パッと見で、月の販売個数はわかりません。

 

モノゾンは、新品・中古・コレクター商品。

 

そして、過去1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・平均値も表示してくれるという、ツールです。

 

モノゾンの使い方

 

f:id:yuu304810:20191216233830j:image

 

上記の商品を例に解説していきます。

 

そして、下記が商品のモノレート画面になります。

 

f:id:yuu304810:20191216233835j:image

 

3か月波形のグラフです。

 

かなり売れ行きの良い商品だということは、一目瞭然ですね。

 

しかし、新品が何個売れているのか…中古でも売れているのか…?

 

パッと見だと判断が付きません。

 

最安値一覧から、分析することは可能ですが、わりと手間が掛かります。

 

そこで、モノゾンが頼りになるわけです。

 

まず、モノゾンを開きます。

 

f:id:yuu304810:20191216234935j:image

 

『ASIN』もしくは『URL』を入力しましょう。

 

モノレート画面から『ASIN』をコピーすることができます。

 

入力が済んだら、送信をタップ。

 

f:id:yuu304810:20191216235135j:image

 

 以上で、完了です。

 

新品は、1ヶ月の平均で、77個ほど売れているみたいですね。

 

そして、中古だと、1ヵ月の間で1個売れています。

 

f:id:yuu304810:20191217003039j:image

 

こちらが、1ヶ月波形のグラフです。

 

青矢印以外は、新品より中古の方が値段が高いので、まず売れないだろうと絞れますね。

 

さらに、最安置一覧で確認してみましょう。

 

青矢印②

 

f:id:yuu304810:20191217003547j:image

 

青矢印①

 

f:id:yuu304810:20191217003534j:image

 

どちらから売れたのか、分かりますか…?

 

答えは、青矢印①です。

 

青矢印②は、ランキングが上下していないので、売れていません。

 

青矢印①は、ランキングが上下しており、中古出品者が減っているため、購入されたと判断できます。

 

すみません。

 

ちょっと、分かりずらいデータでした。

 

実際に使ってみた感想

 

メリット

 

  • 使いやすい
  • 動作が軽い

 

『ASIN』コードをコピペするだけで、データを解析してくれるので、非常に便利ですね。

 

最安値一覧のみでは、判断しづらい場合もあるので、併合して使うのが良さそうです。

 

デメリット

 

  • データの信用性に欠ける

 

稀に、明らかに売れているはずの商品でも、カウントされていない表示があったり、やや信用性に欠けますね。

 

とはいえ、先ほど触れたように、最安値一覧と比較しながらだと、とても頼もしい存在になります。

 

モノゾンのみに頼り切らず、併合を前提に利用していきましょう。

 

まとめ

 

というわけで、中古せどりに頼もしいアプリの紹介でした。

 

モノゾンを極めて、ガンガン仕入れていきましょう!

 

合わせて攻略したいアプリの関連記事

 

www.yuu-03.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

トップへ戻る