こんにちは祐です。
久しぶりのブログ更新ですが、せどりの方は活発に動いておりました。
そんなある日。
衝撃の情報が目に飛び込みます。
モノレート閉鎖のお知らせ!?!?!
頭が真っ白になりましたね。
彼女にいきなり別れを告げられる衝撃以上の破壊力です。
モノレートが閉鎖だと・・・😏💧
— 祐【せどり2年生/古物商アリ】 (@yuu304810) June 15, 2020
すみません、余談が多くなりそうなので下記に『モノレート』の詳細を引用しておきます。
この度、2020年6月30日(火)をもって、
モノレートのサービスを終了することを
皆様にお知らせ致します。
サイト閉鎖の理由と致しましては、
Amazon様より、
「モノレートが、Amazonの規約違反に該当する」
とのご連絡を頂いた為です。
とのことです。
モノレートのリンクはコチラ⇩
いやー、ビックリですね。
10年近く問題なく運営できていたのに、2020年になり突然、規約違反に触れていると指摘されるとは・・・。
完全に、僕はモノレートに依存していたので、現状のままだと死活問題です。
そんな方も少なくないのではないでしょうか?
ある人は「ランキングを見れば仕入れ余裕ッスネー」みたいなマウント取りがいますが、ぶっちゃけ決定打に欠けます。
なぜなら、1年間売れていなかった商品が、たまたま一週間前に売れてしまえばランキングがグンっと上がるからです。
まったくランキングって、あてにならないんですよね。
というわけで、これからも『せどり』を継続していくには代用できるツールが必要なんです。
「せどりは目利きっショ〜www」
「え!?まだツールに頼ってんすかぁー⤴︎」
みたいな、寒い人たちの意見はフル無視でOK。
今回は、その『モノレート』に代わるツールをまとめてみました!
ぜひ参考になれば嬉しいです!
目次
- モノレートの代わりになるツール⇩
- 『WatchBell』に期待したい
- 最有力候補は『Keepa』
- 『デルタトレーサー』もお忘れなく
- 今後どうすればいいのか?
『WatchBell』に期待したい
モノレートを作った方々のツイートです⇩
出品在庫のデータ可視化ツール『WatchBell』のβ版をリリースしました
— ヨーク書🌗 (@yorksyo) May 27, 2020
a) モノレートよりも断然詳しいグラフ(価格変動を残さず可視化)
b) 手動での価格改定(なぜかこだわりの手動)
c) 自由度の高いアラート機能
を特徴としますhttps://t.co/OEeYi5CeQp pic.twitter.com/BRIZjKBSvp
上記のツイートのように、すでにモノレートの代用になり得るツールが出てるんですね。
いやー、助かるわマジで。
現段階ではベータ版とのことで、ほぼほぼ機能しておりませんが、モノレートを超えると制作側は意気込んでいるので、期待したいところです。
今のところ出来ること⇩
- モノレートより精密なグラフ表示
- 価格改定(手動)
- アラート機能
上記の3つが発表されています。
他にもモノレートには無かったカート獲得率や、より詳しく価格の変動などが見れるようになるみたいです。
楽しみですね!!!
WatchBellのリンクはコチラ⇩
最有力候補は『Keepa』
言わずと知れた有名なツールらしいです。
僕は、アマコードとプライスターくらいしか使わないのでスルーしていたのですが、こちらも代用できるとのこと。
ちなみに、有料と無料の2パターンあり、有料は1800円ということで、これからも『せどり』を続けたいという方であれば、惜しまなくても良い投資かなって思います。
有料版で出来ること⇩
- 商品検索
- 製品ビューアー
- ベストセラーリスト
- トップセラーリスト
- カテゴリーツリー
- 値上げトラッキング
上記の通りです。
ちなみに、『せどりすとプレミアム』と、連携が出来るみたいですね。
Keepaのリンクはコチラ⇩
デルタトレーサーもお忘れなく
こちらは、検索アプリである『アマコード』や、『せどりすと』などに常備されているので、知っている方も多いのではないでしょうか?
ようは『モノレート』の二番煎じのようなツールです。
僕個人の感想としては「まったく使えねー」って感じです・・・。
見た目や仕組みは『モノレート』に似ていて使いやすそうではあるんですけどねー。
ちょっと情報の正確さに欠けるかなって思います。
ちなみに、グラフなどの情報の正しさ的には『Keepa』が1位。
2位が『モノレート』
3位が『デルタトレーサー』らしいです(Twitter情報)
デルタトレーサーのデータは一部『モノレート』と同じものを使われており、まぁ言うなれば劣化版ですわなぁ。
出来ること⇩
- モノレートと同じ
テイストはモノレートと同じなので親しみやすさはありますが、Keepaが口コミ的にもスペック的にも、一番の代用候補なのかなって思います。
デルタトレーサーのリンクはコチラ⇩
以上が、『モノレート』の代用ができるツールの紹介でした。
今後どうすればいいのか?
一応、代用できるツールが存在するものの、それで今後の不安が消えるわけではないですよね。
なぜなら、他のツールも使えなくなる可能性があるわけで。
僕も、まさか『モノレート』が使えなくなる日が来るなんて思っても・・・いや、実は思ってました。
『モノレート』に限らず、そもそも『Amazon』で販売出来なくなったらどうしよう・・・って、思ってたんですね。
そして僕は、販路を広げました。
プログラミングスキルがありツールを作れるわけでもありませんし、人脈もないので情報共有できない。
だから、ただの『せどらー』である僕には、販路拡大が1番簡単で効果的な策でした。
もしAmazonがダメになっても、食いっぱぐれないように収入を分散させようって。
ブログ・メルカリ・ラクマ・BASEや、まだまだ他にも色んなことしています。
このブログを読んで下さってる皆さんは、リスクヘッジしてますか?
「メルカリや、ラクマはやってるよ!」って、声が聞こえてきましたが・・・では、BASEは?
たぶん知ってる人も少なそうなので、一言で軽く紹介をしておきます。
自分のネットショップを無料で簡単に作れます(無在庫転売OK)
Amazonや、メルカリほど規約にうるさくありませんし、無料で始められるのでオススメです。
気になる方はコチラをお読みください⇩
今後どうするかの答えは、自分がどうしていきたいかです。
僕は、シンプルに物販が好きなので、代用ツールを利用し『せどり』を継続、販路拡大で安定収入を目指します。
そして、得たスキルや知識を発信し、より稼ぐ。
僕の目標は、月7桁の継続収入です。
みなさんも、今回の『モノレート』閉鎖を受け、なにも抗えず撤退するのか、目標のために試行錯誤しながら挑戦し続けるのか。
よくよく考えてみてくださいねっ!
ピンチは逆にチャンスでもあります。
お互い頑張りましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました!
あっ、BASEは、マジでオススメですよ〜(笑)