【メルカリ】アカウントBANされたときの対処法【2021年版】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『メルカリアカウントがBANされたときの対処法』について、解説していきます。

 

f:id:yuu304810:20210910063556p:plain
悩んでいる人
「アカウントがBANされる原因と、BANされたときの対処法が知りたいなぁ・・・」 

 

こういった疑問に答えます。

 

この記事で得られる情報

・アカウントBANされる原因
・アカウントBANされたときの対処法

 

アカウントBANとは?

 


オンラインのサービスで、運営者からユーザーアカウントを削除され、利用を停止されること。BANとは英語で「禁止」や「権利剥奪」の意。

引用先:「垢バン(あかバン)」の意味や使い方 Weblio辞書

 

アカウントが正常に使えなくなることをアカウントBANと言います。

 

メルカリアカウントがBANされる原因

f:id:yuu304810:20211003150155j:image

 

まったく何もしていないのにアカウントがBANされるということは「無きにしも非ず」ですが、それは稀なケースです。

 

アカウントBANされるということは、それなりの違反を犯している可能性があります。

 


①無在庫転売
②大量出品
③知的財産権の侵害
④アカウント複数所持
⑤繰り返しの違反

 

上記に該当している場合、利用停止や、強制退会アカウントBANされる可能性が高いです。

 

①無在庫転売

f:id:yuu304810:20211008011354p:image

アカウントBAN率(お客様による通報なし):★★☆☆☆

アカウントBAN率(お客様による通報あり):★★★★☆

 

手元にない商品の販売は禁止されています。

 

ドロップシッピングなどを利用して『売れてから買う』という行為はNGです。

 

必ず手元にある商品を販売しましょう。

 

ちなみにですが、他出品者と同一の画像だったり、過去に出品していた商品の画像を使い回すという行為は運営に目を付けられやすくなるので注意してください。

 

お客様から通報を受けると結構重い措置を取られます。一発アウトの可能性大です。

 

②大量出品

f:id:yuu304810:20211008011612p:image

アカウントBAN率:★☆☆☆☆

 

短時間で度が過ぎる出品は控えましょう。

 

正確に明記されているわけではありませんが、大体1時間で10品を超えると危ないかもです。

 

大量出品でいきなりアカウント削除という厳しい措置は取られないとは思いますが、それと同等の圏外飛ばしを喰らいます。

 

メルカリの圏外飛ばしとは「新着商品であるのに検索にヒットしない」ということです。 メルカリでは本来は商品が新着順に並び、商品を検索すると出品して間もない商品が優先して上位に表示されます。

 

これは結構致命的で、まったく売れなくなります。

 

売れないとメルカリ使っている意味ないですよね。

 

圏外飛ばしは1日〜1ヶ月ほど放置すれば治ります。期間は人それぞれなので断言は出来ません。

 

 

③知的財産権の侵害

f:id:yuu304810:20211008012029p:image

アカウントBAN率(関係者による通報なし):★☆☆☆☆

アカウントBAN率(関係者による通報あり):★★★★☆

 

メルカリの規約だけでなく、法的にアウトなやつです。

 

普通に警察のお世話になってしまう可能性があります。

 

とくにハンドメイド系に当てハマりやすいですね。

 

スマホカバーなど作成する際に、アニメの画像とか無断で使用しないようにしてください。

 

関係者による通報を受けた場合、一発アウトの可能性大です。
なお、過去に商標法違反と不正競争防止法違反で逮捕事例あり。

 

④アカウント複数所持

f:id:yuu304810:20211008011813p:image

アカウントBAN率:★★★★★

 

アカウントは、一人一つまでと決まっています。

 

Twitter感覚でサブアカウントを作ると即アカウントBANされるので注意してください。

 

機種変更などで間違って複数アカウントを作ってしまった場合は、お問い合わせすると以前使っていたアカウントでログインできるようになります。

 

⑤短期間で規約違反を繰り返す

f:id:yuu304810:20211008012332p:image

アカウントBAN率:★★★★★

 

仏の顔も三度まで』と、言うように、たとえ軽度な違反であっても繰り返せば、利用する権利は剥奪されます。

 

運転免許書と同じです。

 

短期間で違反を繰り返すと99%削除されます。しっかり反省しましょう。

 

メルカリアカウントがBANされたときの対処法

f:id:yuu304810:20211003150246j:image

 

アカウントがBANされたときの対処法は2つです。

 


①ひたすら謝罪する
②家族にアカウントを借りる

 

①ひたすら謝罪する

 

まずは犯した違反や、問題について謝罪文を運営に送りましょう。

 

二度と同じことはしません!以後気を付けます!」みたいな趣旨のメッセージを送れば、復活させてくれる場合があります。

 

実際に謝罪して復活させてもらえた事例です▽

 

 

 

 

 

1回目の返信では「今後復活の予定はありません」と、言われるかもしれません。

 

しかし諦めないでください。

 

2回目、3回目で対応が異なる場合があります。

 

諦めて別アカウントを作成してもすぐに特定されて消されてしまいます。
さらに印象が悪くなるだけなので、謝るのが一番です。

 

②家族にアカウントを借りる

 

最終手段です。

 

どうしても自分のアカウントで再開が難しそうであれば家族から借りてください。

 

頼れる家族がいない方は「ご愁傷様」って感じです。

 

諦めるしかありません。

 

メルカリアカウントの購入はオススメしません。不意にくる本人確認を突破できませんから。

 

まとめ

 

今回は『メルカリアカウントがBANされたときの対処法』について、解説しました。

 

アカウントがBANされる理由は必ずあります。

 


①無在庫転売
②大量出品
③知的財産権の侵害
④アカウント複数所持
⑤繰り返しの違反

 

上記に当てハマってる方は、いずれアカウントBANされる可能性が高いので運営方針を変えましょう。

 

すでにアカウントBANされてしまった方は、これからする行動は2つです。

 


①ひたすら謝罪する
②家族にアカウントを借りる

 

とりあえず謝罪してください。

 

わりと復活できる可能性あります。

 

どう足掻いても再開できない場合は、諦めて家族にアカウントを借りましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

【メルカリ】新規登録で500ポイントゲットしよう!

 

まだメルカリ会員登録していない方限定で、500ポイント付与キャンペーンを実施しています。

 

会員登録時に招待コード【KFQMAJ】を入力すると、メルカリや、コンビニ等で使える500円分のポイントが手に入れられます。

 

招待コードを入力せず登録してしまうと、ポイントは得られませんので、オトクにメルカリを活用するためにも是非招待コードを入力してください。

 

会員登録方法

 

会員登録は非常に簡単です。

 

案内に従って、メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力していきましょう。

 

f:id:yuu304810:20211022045801j:image

 

『Googleで登録』『Appleで登録』『Facebookで登録』『メールアドレスで登録』の4つの登録方法がありますが、いずれも招待コードの入力欄はございます。

 

招待コード(お持ちの方のみ)と記載された欄に【KFQMAJ】と入力して頂くと500円分のポイントが手に入ります。

 

ただし、パソコンから登録した場合はポイント付与されませんので、必ずスマホアプリから登録してください。

 

メルカリを始める
Apple Store

 

メルカリを始める
Google Play

 

トップへ戻る