ケーズデンキでせどりをする方法!仕入れのコツを解説【ノウハウ大公開】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『ケーズデンキでせどりをする方法!仕入れのコツ』を、解説していきます。

 

f:id:yuu304810:20210910063556p:plain
悩んでいる人
「ケーズデンキでせどりができるって聞いたけど、具体的になにをチェックすれば稼げるんだろう・・・」 

 

こういった疑問に答えます。

 

この記事で得られる情報

・ケーズデンキせどりの特徴
・ケーズデンキせどりのリサーチポイント
・ケーズデンキせどりで役立つ豆知識
・ケーズデンキで実際に仕入れた商品
・ケーズデンキでせどりをした感想

 

 

オススメ度:★★★☆☆

滞在時間:20分〜1時間ほど

 

ケーズデンキってどういうお店?

ケーズデンキ

ケーズデンキ −株式会社ケーズホールディングス/会社情報/IR情報/採用情報−

 

ケーズデンキは"家電量販店"です。

 

企業名

株式会社ケーズホールディングス

代表者

平本 忠

創業

1947年3月

資本金

181億円

売上高

7925億(2021年3月)

店舗数

519店舗

 

島根県、山口県、長崎県、沖縄県を除くすべての地域に店舗が構えられています。

 

ケーズデンキではどんなモノが仕入れられる?

 

家電量販店というわけで、主に電化製品を仕入れることができます。

 


・生活家電(炊飯器や、電子レンジなど)
・美容家電(シェーバーや、マッサージ機など)
・オーディオ機器(イヤホンや、ヘッドホンなど)
・テレビ
・カメラ
・パソコン
・生活雑貨(カートリッジや、記録メディアなど)
・トレーニング用品

 

とくにオーディオ機器や、生活雑貨から利益が取りやすい傾向があります。

 

ケーズデンキせどりのリサーチポイント

 

ケーズデンキせどりでリサーチするポイントは3つです。

 


①アルファベット
②『緑色』POP『赤色』POP『商品入れ替えのため売りつくし』POP
③処分品コーナー

 

上記について解説します。

 

①アルファベット

 

ケーズデンキには、値札に記載されているアルファベットに秘密があります。

 


X』『Y』『W』=廃盤商品

X』=値引き不可

A』=千円もしくは一万円値引き可能

G』=500円もしくは5000円値引き可能

 

値札に上記のアルファベットが含まれていたら利益が取れる可能性があります。

 

A』や『G』が記載されている商品は、店員さんの迷惑にならない程度に値引き交渉してみましょう。

 

②『緑色』POP『赤色』POP『商品入れ替えのため売りつくし』POP

 

f:id:yuu304810:20191212035028j:image

 

右下が『緑色』のPOPに注目です。

 

こちらは上記で紹介した『X』が記載されています。

 

X』=廃盤商品ですね。

 

見かけたら積極的にリサーチしていきましょう。

 

f:id:yuu304810:20191212035036j:image

 

右下が『赤色』のPOPからも利益が見込めます。

 

こちらも上記で紹介した『Y』が記載されていますね。

 

Y』=廃盤商品です。

 

f:id:yuu304810:20191212040415j:image

 

商品入れ替えのため売りつくし』POPからも利益が見込めます。

 

わりと珍しいPOPなので見逃さないように注意しましょう。

 

こちらも『Y』が含まれています。

 

Y』=廃盤商品です。

 

③処分品コーナー

 

店内の数箇所に値引きされた商品がまとめられています。

 

見逃さないように注意しましょう。

 

ケーズデンキでせどりをする際の注意点

 

ケーズデンキでせどりをする際に注意すべきことが3点あります。

 


①規制ブランド
②医療機器
③展示品は中古扱い

 

こちらに該当する商品は、初心者の方は取り扱い注意です。

 

①規制ブランド

 

初心者の方は、Amazonで販売できないブランドがあります。

 


・SONY
・Panasonic
・Canon
・EPSON
・CASIOなど

 

仕入れる前に、必ず販売できるブランドかセラーセントラルで確認しましょう。

 

②医療機器

 

医療機器は、販売許可書を所持していなければ販売することができません。

 


・血圧計
・低周波治療器
・耳式体温計など

 

絶対に仕入れないようにしましょう。

 

③展示品は中古扱い

 

展示品は、未使用品ですが新品コンディションで出品できません。

 

一度開封されているので中古(ほぼ新品)扱いとなります。

 

間違っても新品として仕入れないようにしましょう。

 

ケーズデンキせどりで役立つ豆知識

 


①値引き交渉しよう
②ケーズデンキのパスポートを作ろう
③ケーズデンキのアプリを登録しよう
④定期的にワゴンをチェックしよう

 

①値引き交渉をしよう

 

店員さんの迷惑にならない程度に値引き交渉してみましょう。

 

A』や『G』のアルファベットが記載された値札の商品は高確率で応えてくれます。

 

②ケーズデンキのパスポートを作ろう

 

ケーズデンキには『あんしんパスポート』というカードがあります。

 

このカードを持っているだけで全品5%引きを無条件で受けられます。

 

無料で作れるので是非。

 

③ケーズデンキのアプリをダウンロードしよう。

 

ケーズデンキのアプリをダウンロードすると、会員限定のクーポンが貰えます。

 

④定期的にワゴンをチェックしよう

 

処分品コーナーに置いてある商品は定期的に入れ替わります。

 

この店舗イマイチだったな・・・」と、思っても別の日に行ったら「利益商品ゴロゴロ見つかった」ということは珍しくありません。

 

ケーズデンキで実際に仕入れた商品

 

f:id:yuu304810:20191212050957j:image

 

PC周辺機器

8359円→14795円

利益:4730円

利益率:32%

 

ASUSの廃盤商品です。

 

PC周辺機器は、プレミアが付きやすいジャンルなので要チェックです。

 

ケーズデンキへ実際にせどりに行ってみた感想

 

ほかの家電量販店に比べると仕入れやすいですね。

 

リサーチポイントさえ押さえていれば「何も仕入れられない・・・」ということにはならないかと思います。

 

まぁ、運とかタイミング次第ですけどね。

 

仕入れ環境としては悪くないと思いました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

トップへ戻る