こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回は『ジャパンでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきます。
目次
- 店舗の特徴
- 仕入れられるジャンル
- リサーチポイント
- 注目すべきPOP
- 豆知識
- 実際に仕入れた商品
- 実際にせどりに行った感想
- 合わせて攻略したい店舗の関連記事
オススメ度・・・★★★★☆
滞在時間・・・5分~20分くらい
店舗の特徴
関西・関東エリアを中心に店舗を展開しているスギ薬局グループのビッグコンビニエンス型ディスカウントセンターです。
同じグループである、スギ薬局でも仕入れが可能です。
仕入れられるジャンル
生活雑貨
加湿器や、電球など。
家電
ヒーターや、扇風機など。
PC周辺機器
キーボードや、保護フィルムなど。
化粧品
リップや、ファンデーションなど。
おもちゃ
水鉄砲や、ボードゲームなど。
スポーツ用品
レジャーシートや、ランタンなど。
リサーチポイント
まずは、処分品コーナーを探しましょう。
レジ付近や、お店の奥に設置されています。
注目すべきPOP
『売りつくし特価』と、書かれたPOPから利益が見込めます。
その他の『広告の品』や『期間限定』などのPOPからは利益が見込めませんのでスルーでOKです。
豆知識
店舗によって、頑丈で大きめのダンボールが置いてある場合があります。
最大120サイズぐらいですかね。
無料で貰えますので、必要な方は、調達できます。
実際に仕入れた商品
- 替刃
- 販売値:1300円→2570円
- 利益:730円
- 利益率:28.4%
処分品コーナーからの仕入れです。
計10個ほどあり、すべて回収しました。
途中で価格競争が始まり、730円まで利益が下がりましたが、大半は1000円ほどで売れていたので、一撃9000円くらい稼げましたね。
実際にせどりに行った感想
かなり稼ぎやすい店舗の印象です。
タイミング次第では、数分で1万超えの利益とか珍しくありません。
同じディスカウントストアである、ドンキや、トライアルに比べ、規模も小さく、効率良くリサーチすることができます。
注目している『せどらー』も、いないような環境なので、ブルーオーシャン状態です。
合わせて攻略したい店舗の関連記事
最後までお読みいただきありがとうございました。