こんにちは祐(@yuu304810)です。
今回は『超簡単にできるカスタマイズまとめ』ということで、超簡単にできるカスタマイズ方法を紹介していきます。
基本的にコピペで出来るカスタマイズ方法しか紹介していませんので、ブログ初心者の方でも簡単に再現することができます。
ちょこっとカスタマイズするだけでもかなりオシャレなブログになりますよ〜!
・文字サイズを変更する方法
・ハッシュタグをカスタマイズする方法
・トップへ戻るボタンを表示する方法
・前のページに戻るボタンを表示する方法
・「この記事は何分で読めます」を表示する方法
・『最新記事』『関連記事』『注目記事』を2列表示にカスタマイズする方法
超簡単にできるカスタマイズまとめ
文字サイズを変更する方法
【はてなブログ】文字サイズを変更する方法【1分で出来るカスタマイズ】
テーマによっては、極端に文字が小さかったり大きかったりしますよね。
「デザインは気に入ってるんだけど文字のサイズが好みじゃないんだよなぁ・・・(汗)」という悩みを解消できます。
ハッシュタグをカスタマイズする方法
【はてなブログ】ハッシュタグをオシャレなデザインにカスタマイズする方法【コピペでOK】
ハッシュタグを『#』から『栞』のようなデザインにカスタマイズすることができます。
とはいえ、このカスタマイズは正直あまり意味ありませんw
トップへ戻るボタンを表示する方法
【はてなブログ】トップへ戻るボタンを表示する方法【コピペでOK】
わざわざスクロールしてトップへ戻るって、地味にメンドクサくないですか?
そんな手間を省くことができます。
読者さんの利便性が向上するという観点から、SEOにも効果あるみたいです。
前のページに戻るボタンを表示する方法
【はてなブログ】前のページに戻るボタンを表示する方法【コピペでOK】
テーマによるのかもしれませんが、なぜかトップページの記事一覧には『前のページに戻る』というボタンがありません。
一方通行です。
一応ブラウザ上で戻ることはできますけど『進むボタン』があって『戻るボタン』がないのは不自然だと思うので、ぜひ取り入れてみてください。
「この記事は何分で読めます」を表示する方法
【はてなブログ】「この記事は何分で読めます」を表示する方法【コピペでOK】
こちらも読者さんの利便性が向上するという観点から、SEOにも良いみたいです。
実際ぼく自身も、サイトや、ブログを徘徊しているとき『何分で読めます』って、目安が分かれば「それくらいなら時間もあるし読んでみるか!」って、とりあえず目を通しますからね。
『最新記事』『関連記事』『注目記事』を2列表示にカスタマイズする方法
【はてなブログ】最新記事、関連記事、注目記事を2列表示にカスタマイズする方法【簡単】
1列表示から2列表示することで記事をよりアピールすることができます。
アクセスUPに繋がるカスタマイズですね。
記事数が多い方や、サムネに力を入れている方にオススメです。
まとめ
まだまだ簡単に出来るカスタマイズはありますので、随時更新していこうかと思います。
一応カスタマイズではないですけど、はてなブログを運営していくうえで役立つ記事も紹介しておきますね。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。