ドンキホーテでせどりをする方法!仕入れのコツを紹介します

f:id:yuu304810:20190904124854j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は『ドンキホーテでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきたいと思います。

 

目次

 

  1. 店舗の特徴
  2. 仕入れられるジャンル
  3. リサーチポイント
  4. 注目すべきPOP
  5. 豆知識
  6. 実際に仕入れた商品
  7. 実際にせどりに行った感想
  8. 合わせて攻略したい店舗の関連記事

 

 

オススメ度・・・★★☆☆☆

滞在時間・・・15分~1時間半ほど

 

店舗の特徴

 

日本最大級の総合ディスカウントストアです。

 

クレジットカードの利用が可能。

 

JCB・VISA・MASTE・アメックス・ダイナースなどの、ほぼ全てのクレジットカードが使えます。

 

その他、電子マネーの利用が出来ます。

 

楽天Edy・ID・QUICPayなどが可能。

 

2019年4月からメルペイも使えるようになりました。

 

またまた、商品券も使えます。

 

JCB、VISA、DC、MASTER、アメックス、ダイナース等の信販会社発行のギフトカード(但しOMC、GE、ジャックス、セゾン、オリコは除く)、自社発行のドンキギフトカード、およびビール券、お米券が利用可能。

 

ついでに、ドン・キホーテ独自の電子マネーが発行できます。

 

毎年の利用額に応じてポイントの還元率が最大5%UP。

 

せどりとの相性が良くザクザク、ポイントを貯めることが出来ますね。

 

仕入れられるジャンル

 

カー用品

 

ドリンクホルダーや、芳香剤など。

 

ペット用品

 

餌や、シャンプーなど。

 

文房具類

 

ノートや、鉛筆削りなど。

 

調理用具

 

 鍋や、フライパンなど。

 

化粧品

 

乳液や、コットンなど。

 

生活雑貨・日用品

 

アイロンや、加湿器

 

レジャー用品

 

プールや、椅子など。

 

スポーツ用品

 

リストバンドや、ボールなど。

 

おもちゃ

 

フィギュアや、パズルなど。

 

家電

 

オーブントースターや、炊飯器など。

 

食品

 

カップラーメンや、お菓子など。

 

リサーチポイント

 

店内がゴチャゴチャしており、探しにくいですが、ワゴンから利益商品が見込めます。

 

とりあえず、慣れるまではワゴンに集中して仕入れてみましょう。

 

注目すべきPOP

 

f:id:yuu304810:20190904125051j:image

 

『驚安』と、書かれたPOPに注目です。

 

その他、『~%オフ』や、『店舗限定』などから利益が見込めます。

 

特に、同じ『驚安』POPでも、『大量入荷』より『生産終了の為』『在庫処分の為』と書かれたPOPの方が仕入れやすい印象です。

 

驚安POPが、店舗によっては多すぎるので、自分なりに絞って効率よくリサーチしていきましょう。

 

豆知識

 

1.セット商品はバラし、単品商品はセットにすると利益が出たりします。

 

2.ドンキで縦積みはオススメしません!ライバルが爆発的に増えていきます。

 

実際に仕入れた商品

 

f:id:yuu304810:20190904125126p:image

 

  • プリキュア
  • 1580円→2787円

 

せどり始めたてのクリスマスシーズンにて仕入れ。

 

出品規制に気づかず『ほぼ新品』のコンディションで販売しました。

 

ドンキは、Amazonにて出品規制されている商品が多いので、初心者のうちは目の前にある利益商品を仕入れられない…ってこともあるかもしれません。

 

必ず仕入れる前に、セラーセントラルでチェックしましょう。

 

実際に仕入れに行った感想

 

せどり中級者~上級者向けの店舗のイメージです。

 

利益商品を探すのに一苦労。

 

やっと見つけれたと思えば、出品規制。

 

過去の僕がそうでした。

 

まずは、販売実績を積み規制を解除する。

 

それから挑んでみるのが良いと思います。

 

初心者のうちは、あまりオススメしない店舗です。

 

合わせて攻略したい店舗の関連記事

 

www.yuu-03.com

  

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

トップへ戻る