こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回は『BASEは売れない?試してほしい3つの売れる方法』についてお話していきたいと思います。
出品してみたけど売れる気配がない…。
集客ってどうするの?
上記で、お悩みの方へ参考になればと思います。
僕は、これから伝える3つの方法を実践し、初月から売り上げを作ることができました。
まだ『BASE』を始められていないという方は、この機会にぜひ、自分のショップを立ち上げてみましょう!
結論
【BASEで売れる確率を上げる方法】
— 祐【せどり】´・ω・`v (@yuu304810) August 30, 2019
・圧倒的に出品しまくる
・インスタに購入ページを作る
・ブログで宣伝
なかなか売れないと話題のBASEですが、僕は上記3つの方法で、初月から売上を作ることが出来ました✨
1番効果的に感じているのは、圧倒的な出品数です👍
1000品出せば嫌でも売れますよ😂
上記について、詳しく解説していきます。
目次
- BASEは売れないと言われる理由
- BASEで売れやすくするには
- 出品しまくる
- インスタグラムを攻略する
- ブログで宣伝する
- まとめ
BASEは売れないと言われる理由
まず始めに、自分で売り込む気がない人が、ほとんどですね。
ショップを作って、試しに1.2品ほど出品して、反応ゼロ…絶望みたいな。
それでは、売れるわけありませんよ。
例えば、道端にポツンと、お店が建ったとしましょう。
なにも宣伝せずに、看板立てずに、商品2点ほど並べたって、売れるわけないですよね。
それと同じです。
確かに、メルカリなど、他のフリマサイトであれば、購入されるかもです。
なぜなら、既にフリマサイトが、お客さんを集めてくれているから。
しかし、『BASE』は、ECショップです。
基本的に、自分で試行錯誤し、集客する必要があります。
BASEで売れやすくするには
今回は、大きく3つに分けてみました。
- 出品しまくる
- インスタグラムを攻略する
- ブログで宣伝する
出品しまくる
一番、効果的だと感じましたね。
とりあえず、一番始めにすべきことは、出品しまくるということです!
10品…?50品…?
少なすぎます。
1000品や、5000品を目指す勢いで頑張りましょう。
例えばですが、駄菓子屋さんと、ショッピングモールを比べてみます。
どちらのお店のほうが、繫盛していると思いますか?
答えは、圧倒的にショッピングモールです。
単純に、取り扱い商品が多ければ多いほど、お客さんの目にも留まりやすいですよね。
イコール、売れる確率が、グンと上がるというわけです。
魅力的な商品名・画像・お店のデザインを揃える…ということも大事ですが、まずは、商品を知ってもらわないと話になりません。
まずは、10品より100品。
50品より500品と出品して、お客さんの目に触れる機会を、全力で作っていきましょう!
お客さんが増えれば、自然と売り上げも増えていきます。
インスタグラムを攻略する
インスタグラムに限らず、SNSを活用しようという話なんですが、今回は、インスタグラムに特化して深掘りしていきます。
実は、BASEを通して、インスタグラムから直接販売できるってご存知でしょうか?
上記の画像が、インスタグラムから販売している例です。
見かけたことないですかね…。
インスタグラムに写真を載せ、BASEの商品ページを埋め込む仕組みです。
『商品を見る』をタップすると、ショップのページへ移動します。
インスタグラムを利用している方なら、共感していただけるかと思いますが、インスタグラムって、ユーザーの反応が物凄く良いですよね。
その環境で、宣伝をする…。
最強の戦略だと思います。
さらに、ハンドメイドや、アパレルとは相性抜群ですからね。
また、インスタグラムとの連動方法は、別の記事で詳しく紹介します。
取り入れてない方は、是非、試してみてください。
もちろん、その他のSNSでも、集客することは可能です。
ガンガン発信していきましょう!
ブログで宣伝する
『BASE』には、BASE専用のブログが存在します。
BASEMag(ベイスマグ)と言いますね。
こちらは、僕自身、使ったことありませんが、効果は絶大とのこと。
かなり、アクセスが見込めるみたいです。
ちなみに、僕が使っていない理由は、使わなくても売れてるから…です。
なかなか売れてくれないけど、商品のラインナップは、わりと揃っているという方は、使ってみる価値ありです。
BASE Mag.とはなんですか?
ショップ運営者がお店の商品を運営者の言葉で紹介できるブログメディアです。
まとめ
以上が、試してほしい売れる3つの方法でした。
繰り返すと『出品しまくる・インスタグラムを攻略する・ブログで宣伝する』です。
他にも、商品名や、ショップのデザインなどの工夫、小ネタは色々ありますが、気休め程度の効果しか得られません。
まずは、量を重視し、モクモクと出品しまくりましょう。
『商品数が増える=お客さんの目に留まりやすくなる=売れやすい』
というわけです。
そして、インスタグラムで販売しましょう。
特に、ハンドメイドや、アパレル関係とは相性抜群ですからね。
ある程度、ラインナップが揃ってきたら、BASEmagがオススメです。
利用者の感想としては、集客力が格段にアップしたとのこと。
しかし、商品数が少ないうちから集客に力を入れても効果は薄いので、まずは、繰り返しになりますが、出品重視でOKです。
一緒に頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。