BASEの登録方法から設定方法まで詳しく解説【画像付き】

f:id:yuu304810:20200418130147j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は『BASEの登録&設定方法』を詳しく解説していこうと思います。

 

無料で通販サイトを作りたい。

 

イマイチBASEの使い方が分からない…。

 

上記で、お悩みの方へ参考になればと思います。

 

まだ『BASE』を始められていないという方は、この機会にぜひ、自分のショップを立ち上げてみましょう!

 

▼コチラから無料で登録できます▼

 

 

目次

 

  • アカウント作成
  1. 誓約書に同意
  2. メールアドレス認証
  • 設定
  1. ショップ設定
  2. 運営に関する情報の設定
  3. 決済方法の設定
  4. ユーザー情報
  5. 外部連携
  • まとめ

 

アカウントの作成

 

まずは、『BASE』にアクセスし、下記の3つの項目を入力しましょう。

 

f:id:yuu304810:20191221232507j:image

 

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ショップURL

 

※お店のURLを後から変更するには独自ドメイン(有料)が必要となります。

 

3つの項目の入力ができたら、『利用規約に同意する』にチェックを入れて、【無料でネットショップを開く】をタップします。

 f:id:yuu304810:20191221232525j:image

 

誓約書に同意する

 

f:id:yuu304810:20191221234321j:image

 

誓約書の中身に問題がなければ、"【誓約書】に同意する。"にチェックに入れて【上記に同意する】をタップします。

 

f:id:yuu304810:20191221234329j:image

 

メールアドレス認証

 

登録したアドレス宛に認証メールが届きます。

 

f:id:yuu304810:20191221235059j:image

 

URLをタップすると、アカウント開設の完了です。

 

設定

 

f:id:yuu304810:20191222001307j:image

 

ショップ設定

 

  • ショップ名
  • ショップ説明
  • ショップのカテゴリ
  • SNS
  • メインSNS
  • ショップの送料
  • デフォルト税率

 

上記を入力していきます。

 

いつでも変更が可能なので、適当でOKです。

 

f:id:yuu304810:20191222003738j:image

 

何屋さんなのか、分かりやすい名前が良いですね。

 

例えば、電化製品を取り扱う店であれば、『○○家電』など。

 

本を扱うのであれば『○○ブックマーケット』みたいな。

 

f:id:yuu304810:20191222003819j:image

 

どんなショップなのか、分かりやすく紹介しておきましょう。

 

まだ、未定の場合は、取り扱うかもしれない紹介とかでも大丈夫です。

 

f:id:yuu304810:20191222003858j:image

 

ファッション・インテリア・エンタメ・ホビー・コスメ・家電/スマホ・スポーツ/レジャー・ハンドメイド・食べ物/飲み物・その他

 

上記から選択できます。

 

SNS以降の入力は、デフォルトのままでOKです。

 

いつでも変更できます。

 

【保存する】をタップすると、ショップ情報の設定が完了し、お店の名前が反映されます。

 

しかし、まだ商品の出品はできません。

 

  • メールアドレス認証
  • 特定商取引法に基づく表記の登録
  • BASEかんたん決済への申請

 

上記の入力が済むと可能になります。

 

時間は掛かりませんので、サクッと登録していきましょう。

 

運営に関する情報の設定

 

f:id:yuu304810:20191222005448j:image

 

副業であれば、個人です。

 

会社として運営するのであれば、法人です。

 

f:id:yuu304810:20191222005543j:image

 

本名を入力します。

 

ニックネームや、あだ名は、審査に通らない可能性が出てきます。

 

f:id:yuu304810:20191222005733j:image

 

正しい住所を入力しましょう。

 

本名同様、適当に入力してしまうと、審査に通らない可能性が出てきます。

 

f:id:yuu304810:20191222005903j:image

 

自宅でも携帯番号でも、どちらでもOKです。

 

電話番号認証をすると、ショップの得商法のページに認証済みマークが表示されます。

 

安心して購入できるショップとして、購入者に認知してもらえます。

 

  • その他(営業時間・定休日等)
  • 販売価格について
  • 代金(対価)の支払方法と時期
  • 役務または商品の引渡時期
  • 返品についての特約に関する事項

 

上記の入力は、デフォルト、もしくは、お好みで改変しましょう。

 

 例えばですが、役務または商品の引渡時期。

 

いつ発送できるのか?

 

ということですが、会社員として働きつつ、当日発送とか、難しいですよね。

 

なので、下記を参考にどうぞ。

 

商品の引渡時期

 

『配送のご依頼を受けてから2週間以内に発送いたします。』

 

ご自身の都合に合わせて、入力していきましょう。

 

決済方法の設定

 

 BASEかんたん決済の申請をしましょう。

 

f:id:yuu304810:20191222014252j:image

 

とくに、問題がなければ全ての項目にチェックを入れましょう。

 

支払い手段が、多いほうが顧客目線でも購入しやすいですからね。

 

どうしても『後払い決済』は困る・・・という方は、『後払い決済』だけ外すことも可能です。

 

屋号の設定

 

f:id:yuu304810:20191222015316j:image

 

ショップ名を、そのまま入力して大丈夫です。

 

英名はローマ字でもOKです。

 

屋号や、お店の名前は、いつでも変更できますが、購入者の明細書に表示されるので、適当に入力することだけは控えましょう。

 

あとは、ショップ情報でも登録した、下記の情報を入力すれば完成です。

 

  • 運営ショップの情報(カテゴリ)
  • 事業者の情報(本名)
  • 事業者の生年月日(正確に)
  • お住いのご住所(正確に)

 

まとめ

 

お疲れ様でした!

 

これで、運営が開始できます。

 

※氏名や、住所が適当だと申請が通らない場合があります。

 

あとは、商品を登録して、楽しい物販ライフを送りましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

トップへ戻る