【Amazon】FBAの納品先を変更する方法!送料を抑えて利益UP!

f:id:yuu304810:20200306151925j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は『FBAの納品先を変更する方法』について、お話していきたいと思います。

 

もっと送料を安くしたい…。

 

FBAの納品先が遠すぎる…。

 

上記の悩みを抱えている方へ、参考になればと思います。

 

目次

 

  • FBAの納品先は固定できない?
  • FBAの納品先を変更する方法
  • 注意点
  • まとめ

 

 

FBAの納品先は指定できない?

 

f:id:yuu304810:20191220135340j:image

 

2018年5月9日までは、指定が出来ていたようです。

 

しかし、2019年12月現在は、サービスの利用は不可能。

 

全て、ランダムで納品先が選ばれてしまいます。

 

FBAの納品先を変更する方法

 

まずは、変更したい納品プランをタップします。

 

数量や、準備・ラベルの貼付を済ませ、納品の確認をタップ。

 

この時点では、僕の場合『小田原市/神奈川県』と、表示されました。

 

f:id:yuu304810:20191220143747j:image

 

すでに、希望の納品先であれば、承認して次へでOKです。

 

今回は、変更したいので、戻るをタップ。

 

数量を入力をタップします。

 

FBAの納品先が、変更される条件は下記の通りです。

 

  1. 在庫数の変化
  2. 登録商品の変化
  3. 時間の変化

 

今回は、在庫数・登録商品を、一気に変えてみました。

 

納品予定の商品の在庫数『2個』→『100個』
納品する気のない商品を追加『200個』

 

上記の変更は、あとで元に戻せるので、問題ありません。

 

そして、納品の確認をタップします。

 

すると『小田原市/神奈川県』から『多治見市/岐阜県』に変わりました。

 

f:id:yuu304810:20191220143855j:image

 

上記の方法で、自宅から最寄りの納品先へ、変更されるまで続ければOK。

 

『数量の入力』→『納品の確認』→『数量の入力』の繰り返しです。

 

※納品先の状況により、変更されにくい場合があります。

 

最寄りの納品先に変更できたら、承認して次へをタップし、納品作業を続けるをタップします。

 

2.配送の上に表示されている商品の確認と修正から、正しい情報へと元に戻しましょう。

 

f:id:yuu304810:20191220161237j:image

 

納品予定の商品の在庫数『100個』→『2個』
納品する気のない商品を追加『200個』→削除

 

あとは、いつも通りの納品手順でOKです。

 

注意点

 

必ず、変更した情報は、元に戻しましょう。

 

そのままの状態で、納品してしまうと、受領不領になります。

 

納品不備が続くと、アカウントの健全性に、悪影響なので注意が必要です。

 

まとめ

 

送料って、地味にコスト掛かりますよね…。

 

わりとバカになりません。

 

送料が浮けば、それだけ利益も膨らみますので、ガンガン試していきましょう。

 

とはいえ、変更までに時間が掛かりすぎてしまえば、本末転倒。

 

送料が2000円浮いたしても、「仕入れに時間を使った方が、効率良かった」なんて場合もありますからね。

 

なので、ほどほどに…。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

トップへ戻る