こんにちは祐(@yuu304810)です。
今回は『個人的に面白かったM-1ネタ(アマチュア編)』をまとめてみました。

こんな人の参考になればと思います。
※お笑いが好きなだけの素人の感想ですのでヨロシクです(^ω^)v
・面白いアマチュアの詳細
・面白いアマチュアのM-1ネタ
個人的に面白かったM-1ネタまとめ
(アマチュア編)
①コウキシン
②デラチュウ
③おぼろげ豆
上記の3組を紹介します。
①コウキシン《毒特な中国人&日本人コンビ》
コウキシン | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
近年流行の『誰も傷つかない漫才』とは正反対なタイプの漫才スタイルです。
偏見のオンパレード。
僕は、そういうネタのほうが好きなので、めっちゃツボでした。
アマチュアとは思えないほど安定感があり華もあるので、安心して笑えます。
ネタを見た人の感想
・言葉選びのセンスすご笑
・最高すぎるめっちゃ笑った
・アマチュアでこれはやばいで
コウキシン、ネタいいけど、それ以前に聞き取りやすいし普通にプロの仕上がりや🤬
— noumi (@nonnoumi) September 4, 2021
コウキシンの漫才おもろいなぁ
— 備長炭六千八百 (@bimchotan6800) August 17, 2021
コウキシン何度も見ちゃう
— ほたる (@MoonprismpowerH) September 2, 2021
②デラチュウ《超どつき合い漫才》
デラチュウ | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
なにも考えず頭空っぽにして見れるタイプの漫才ですね(漫才なのか疑問の声多数あり)。
一回戦で敗退してしまったみたいですが、このネタ構成で頑張って続けてほしいです。
ネタを見た人の感想
・これは発明だな
・達者なアマチュアよりこういうのが見たかった
・ツッコミのワードも面白かったし悪くないと思うけどなー
②おぼろげ豆《独特なテンポの新ワード漫才》
おぼろげ豆 | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
不思議というか新しいというか何というか・・・。
賛否両論ありそうな形のネタですが、個人的には好きです。
好きな理由は説明できません。
文章にするのが難しいので動画を見て伝わってください。
ネタを見た人の感想
・俺はこの人達の笑いに着いていけそうにない
・鉛筆で言う2話B的なお笑いですよね
・俺はめちゃめちゃ好き
おぼろげ豆のネタは意味不明だけどテンポだけで笑ってしまう
— びんとろ (@bi_n_to_ro) September 3, 2021
ネットで評判が良かったM-1ネタまとめ
(おまけ編)
これからはネットで評判が良かった3組を紹介します。
①ばんおだ
②リバーシブル
③パステルおみそ
ばんおだ《トリッキーなカリスマ美容師》
正統派な漫才で、クオリティが高いとネットで絶賛されています。
ネタを見た人の感想
・もうプロやん
・おもろい
・アマチュアでこんなクオリティ出されると怖くてエントリーできないわ
リバーシブル《こんなこといいな、できたらいいな♪》
リバーシブル | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
ばんおだと以下同文。
ネタを見た人の感想
・この方たちけっこう将来有望ですな
・上手にまとまった漫才だった
・安定感と間と表現力すごい
パステルおみそ《嫁が絶妙!これぞ夫婦漫才》
パステルおみそ | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
夫婦漫才って、正直つまらない印象があったんですが「けっこう良い線いってるな」と、思いました(上から目線過ぎてすみません)。
もっと本気でって言ったら失礼かもしれませんが、伸びたらもっと笑いやすくなりそう。
頑張って続けてほしいです。
ネタを見た人の感想
・奥さんかわいい
・奥さんの話し方めっちゃスコ
・普通に面白かったっすね
パステルおみその漫才は堅い漫才なのにメタいのは違和感あったなあ。「夫婦やれよ」って言ってる妻にバカっぽさがあれば笑いやすいと思った。それよりは演技力があればもっと良くなると思った。
— びんとろ (@bi_n_to_ro) August 26, 2021
まとめ
今回は『個人的に面白かったM-1ネタ(アマチュア編)』をまとめてみました。
①コウキシン
②デラチュウ
③おぼろげ豆
上記の3組が個人的に好きです。
ネットで評判が良かった3組はこちらです⇩
①ばんおだ
②パステルおみそ
③リバーシブル
もしかしたら動画が非公開になるかもしれないので、早めにチェックしてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。