コメリでせどりをする方法!仕入れのコツを解説【ノウハウ大公開】

こんにちは祐(@yuu304810)です。

 

今回は『コメリでせどりをする方法!仕入れのコツ』を解説していきます。

 

f:id:yuu304810:20210910063556p:plain
悩んでいる人
「コメリでせどりができるって聞いたけど、具体的になにをチェックすれば稼げるんだろう・・・」 

 

こういった疑問に答えます。

 

この記事で得られる情報

・コメリせどりの特徴
・コメリせどりのリサーチポイント
・コメリせどりで役立つ豆知識
・コメリで実際に仕入れた商品
・コメリでせどりをした感想

 

 

オススメ度:★★★★☆

滞在時間:5分〜1時間ほど

 

コメリってどういうお店?

 

コメリ

株式会社コメリ

 

コメリは"ホームセンター"です。

 

企業名

株式会社コメリ

代表者

棒 雄一朗

設立

1962年7月

資本金

188億円

営業利益

3857億円(2021年3月現在)

出店地域

46都道府県

 

沖縄県以外すべての地域に店舗を構えられています。

 

また、3種類の店舗が存在します。

 


・ホームセンターコメリ
・コメリパワー
・コメリハード&グリーン

 

ホームセンターコメリと、コメリパワーに違いは差ほどありませんが、コメリハード&グリーンは一回り小さめのコンビニに似たような規模の店舗になります。

 

ガッツリ仕入れをしたいなら、ホームセンターコメリもしくは、コメリパワー。

 

サクッと仕入れをしたいなら、コメリハード&グリーンがオススメです。

 

コメリではどんなモノが仕入れられる?

 

ホームセンターというわけで、なんでも仕入れることができます。

 


・DIY用品(工具や、塗料)
・車用品(カーナビや、バッテリー)
・日用品(調理器や、洗剤)
・食品(お菓子や、レトルト)
・レジャー用品(テントや、調理グッズ)
・ペット用品(エサや、オモチャ)
・園芸用品(肥料や、タネ)

 

とくにペット用品や、日用品から利益が取りやすい傾向があります。

 

コメリせどりのリサーチポイント

 

コメリせどりでリサーチするポイントは2つです。

 


①黄色いシール
②『在庫限り』POP

 

上記について解説します。

 

①黄色いシール

 

黄色いシールが貼られた商品は廃盤品です。

 

店舗によっては1箇所にズラッと集められていたり、通常棚にこっそり置かれていたりする場合があります。

 

見逃さないように注意しましょう。

 

『在庫限り』POP

 

f:id:yuu304810:20190815131044j:image

 

在庫限り』と書かれたPOPから利益商品が見込めます。

 

片っ端からリサーチしていきましょう。

 

そのほかの『広告の品』などのPOPはスルーでOKです。

 

コメリでせどりをする際の注意点

 

コメリでせどりをする際に注意すべきことが3点あります。

 


①危険物
②医薬品
③オリジナルブランド

 

こちらに該当する商品は、初心者の方は取り扱い注意です。

 

①危険物

 

スプレー缶など、引火性が含まれるモノの商品には、Amazonで出品制限されている場合があります。

 

必ずセラーセントラルで確認しながらリサーチしていきましょう。

 

②医薬品

 

医薬品は、医薬品店舗販売業許可を得られなければ販売することができません。

 

医薬品と記載されている商品は仕入れないようにしましょう。

 

医薬"部外品"は、誰でも取り扱いOKです。

 

③オリジナルブランド

 

製造元が『コメリ株式会社』とパッケージに書かれた商品は仕入れNGです。

 

コメリのオリジナル商品であり、Amazonにカタログがなかったり、あったとしても99%売れることはありません。

 

リサーチしなくてOKです。

 

コメリせどりで役立つ豆知識

 


①セット売りバラ売りを意識しよう
②定期的にワゴンをチェックしよう
③用途に合わせて仕入れに行こう

 

①セット売りバラ売りを意識しよう

 

単品では利益が出せない商品でも、セットを組むと利益が取れる場合があります。

 

その逆パターンもあり、セット売り商品をバラ売りにすることで利益が取れる場合もあります。

 

②定期的にワゴンをチェックしよう

 

処分品ワゴンにある商品は定期的に入れ替わります。

 

なので「この店舗イマイチだったな・・・」と、思っても別の日に行ったら「利益商品ゴロゴロ見つかった」ということは珍しくありません。

 

③用途に合わせて仕入れに行こう

 

ガッツリ稼ぎたい人は、ホームセンターコメリ、コメリパワーがオススメです。

 

効率重視で店舗を周りたい方は、コメリハード&グリーンがオススメです。

 

コメリで実際に仕入れた商品

 

f:id:yuu304810:20190815130852j:image

 

防犯カメラ

2000円→14800円

 

ホームセンターは薄利だと思われがちですが、意外とそんなことありません。

 

コメリへ実際にせどりに行ってみた感想

 

非常に仕入れやすいグループだと思います。

 

個人的には1位2位を争うレベルです。

 

特にコメリハード&グリーンは、サクッと仕入れが行えるのでオススメです。

 

コーナンや、ナフコでイマイチ成果が出せない方はぜひ。

 

まとめ

 

今回は『コメリでせどりをする方法!仕入れのコツ』を解説しました。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

トップへ戻る