こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回は『コメリでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきたいと思います。
目次
- 店舗の特徴
- 仕入れられるジャンル
- リサーチポイント
- 注目すべきPOP
- 豆知識
- 実際に仕入れた商品
- 実際にせどりに行った感想
- 合わせて攻略したい店舗の関連記事
オススメ度・・・★★★★☆
滞在時間・・・5分~1時間ほど
店舗の特徴
ホームセンターコメリ・コメリパワー・コメリハード&グリーンの3種類の店舗で仕入れが可能です。
ホームセンターコメリと、コメリパワーに違いは差ほどありませんが、コメリハード&グリーンは一回り小さめのコンビニに似たような規模の店舗になります。
北海道から沖縄まで、全国に展開されているグループなので、どこでも仕入れることが出来ますね。
また、コメリ独自のJCBブランドのクレジットカード(プリペイドカード)が作れ、ポイントは最大6ポイントまで寄付されるようになります。
せどらーにとっては、かなりお得なクレジットカードです。
もちろんJCB加盟店なら、どこでも使うことができます。
他にも以下のクレジットカードが利用可能です。
※電子マネーには未対応。
VISA・マスターカード・JCB・ダイナース・アメリカンエキスプレス・LIFEカード・オリコカード・ニコスカード・UFJカード・DCカード・JACCS・Kyodo・UCカード
仕入れられるジャンル
園芸用品
肥料や、ネズミ捕りなど。
工具類
電動ドリルや、電動ノコギリなど。
カー用品
掃除機や、加湿器など。
ペット用品
給水器や、リードなど。
文房具類
プリンターインクや、用紙など。
調理用具
ボウルや、フライパンなど。
化粧品
ファンデーションや、日焼け止めなど。
生活雑貨・日用品
トイレクリーナーや、体重計など。
レジャー用品
コンロや、トングなど。
スポーツ用品
ラケットや、ストレッチグッズなど。
リサーチポイント
黄色の値下げシールから利益が見込めます。
店舗によって異なり、ワゴンにまとめられている場合や、通常棚の一角に潜んでいる場合の2パターンあるので要チェックです。
※コメリ独自ブランドの商品は全く利益が見込めないor商品登録されていないので、リサーチするだけ時間の無駄です。
注目すべきPOP
『在庫限り』と書かれたPOPに注目です。
その他の『お買い得品』などのPOPはガン無視でOKです。
豆知識
1.お取り寄せが可能なので、利益商品が見つかれば最寄りのコメリまでカキ集めてくることも出来ます。
賢く効率的に大きく稼いでイケますね!
2.店舗によって価格が異なります。
相場を把握できれば、価格競争やライバル増加を防ぐことができます。
まずは慣れましょう!!!
実際に仕入れた商品
- 防犯カメラ
- 2000円→14800円
ホームセンターは薄利に思われがちですが、意外とそんなことはありません。
それに、在庫を多く取り扱っているので、縦積みしやすいです。
実際にせどりに行った感想
これまでコメリグループで何十万と取引してきましたが、かなり仕入れやすい印象です。
特に、コメリハード&グリーンは、店舗が小さいだけにサクッと仕入れが行えます。
しかも、見込める利益商品が割と多い環境なので最高です。
ただ、ホームセンターコメリと、コメリパワーは、注目しているライバルが多いのかタイミングによってはイマイチだったりします。
当たれば大きく稼ぐことが出来ますけどね!
とはいえ、全体的な評価としては、かなり良好な仕入先になるかと思います。
ただ、値下げ商品の打ち間違えが多いので要注意…。
合わせて攻略したい店舗の関連記事
最後までお読みいただきありがとうございました。