こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回は『オートバックスでせどりをする方法!仕入れのコツ』を紹介していきたいと思います。
イエローハットとか、オートバックスで『せどり』をしている人って、全然いないですね😦
— 祐【せどり】´・ω・`v (@yuu304810) December 29, 2019
結構、穴場なんですけど…💧
一撃○○万!?みたいな派手さはありませんが、かなり仕入れやすいですよ✅
せどり初心者の方にオススメです✌️
目次
- 店舗の特徴
- リサーチポイント
- 注目すべきPOP
- 豆知識
- 実際に仕入れた商品
- 実際にせどりに行った感想
- 合わせて攻略したい店舗の関連記事
オススメ度・・・★★☆☆☆
滞在時間5分~20分ほど
店舗の特徴
全国に展開されており、どこでも仕入れが行えます。
しかも、クレジットカードの利用が可能で、Tポイントカードと併合して使えます。
カー用品は、比較的に利益が大きい商品が多いのがメリットです。
ただ、Amazon本体が在庫を持っている場合が良くあるので、仕入れ判断には注意が必要ですね。
そのせいか、ライバルが少ないジャンルなので結構穴場だったりします。
リサーチポイント
赤色の半額シール・黄色の値下げシールから利益が見込めます。
特に赤色の半額シールは高確率で仕入れ対象である商品が多いです。
一応、黄色の値下げシールからも利益が取れる場合があるので見逃さないようにしましょう。
店舗によって異なりますが、ワゴンにまとめられている場合や、通常棚の一角に潜んでいる場合があります。
稀に80%オフなどの大幅値下げをされている店舗もあります。
注目すべきPOP
『新商品入れ替えのため通常価格より半額』というPOPに注目です。
旧製品なので廃盤になっていたりとプレミアになっている可能性があります。
その他のPOPは基本的にリサーチしても意味がないのでスルーでOKです。
豆知識
タイヤや、シート類は商品ページが作られていないことが多いのでスルーで問題ないと思います。
値下げされていない商品でもキャラ物は利益が取れる場合があるので要チェックです。
実際に仕入れた商品
- ハロゲンバルブ
- 1554円→5000円
実際にせどりに行った感想
仕入れられないハズレの店舗が多い印象です。
当たれば美味しいですけど。
ただ、5分も掛からないほどサクッとリサーチが済むのでテンポは良いですね。
逆にハシゴしまくって収穫0は落ち込みますが…。
メインの仕入れ先というよりかは、点検ついでなどのタイミングを活用する方が賢いかもしれません。
合わせて攻略したい店舗の関連記事
最後までお読みいただきありがとうございました。