せどりを始めるのは簡単だけど楽ではありません【当たり前】

f:id:yuu304810:20200306175538j:image

こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は『せどりを始めるのは簡単だけど楽ではありません』というテーマについてお話していきたいと思います。

 

最近、副業の解禁が政府により正式に発表されましたね!

 

ということで、これから始めようと思っている方へ参考になればと思います。

 

簡単な自己紹介

 

  • せどり歴:9カ月ほど
  • 月商100万ほど
  • 利益アベレージ:30%~45%

 

上記のようなスペックです。

 

僕は、専業で始めてきました。

 

【結論】

 

楽を求めるなら、せどりは絶対しない方が良い。

 

せどりは、ブログやFXなど他の副業に比べると、ネットで稼ぐ手段の中では即金性があり敷居が低く誰でも簡単に始めることが出来ます。

 

しかし、なぜ飽和していないかと言うと途中で挫折する人が多いからです。

 

目次

 

  • なぜ楽ではないのか…?
  • 少しでも楽にする方法
  • まとめ

 

 

なぜ楽ではないのか…?

 

f:id:yuu304810:20190722011832j:plain

 

せどりで稼ぐ方法は至ってシンプルで、安く買い高く売るだけです。

 

「え、それだけ?楽じゃん!」って思う方が多いと予想しますが、そこには大きな落とし穴が潜んでいます。

 

楽ではない理由3選

 

  1. 肉体労度
  2. 利益率が低い
  3. ストック性がない

 

順に解説していきます。

 

肉体労度

 

まず、売るための商品を探しに足を運びます。

 

購入後、検品・梱包・発送を行います。

 

これのひたすら繰り返しです。

 

文字だけ見れば楽そうに感じますが、もちろん量を扱わなければ手取りは増えません。

 

利益率が低い

 

物販の利益相場は10%~20%だと言われています。

 

仮に20%を出せたとしても100万の売上であれば20万しか残りません。

 

10万の売上であれば2万円くらいです。

 

しかも、仕入れにかかる交通費や、通信費、その他の経費を差し引けば普通のアルバイトをしている方が効率が良いかもしれませんね。

 

ストック性がない

 

ここまで作業が多く利益率が低い話をしてきましたが、追い打ちをかけるようにストック性がありません。

 

どれだけ長く続けても一度作業を辞めてしまえば収入は途絶えます。

 

商品が全て売りきれても同じです。

 

在庫を補充してこなければ収入は0円になります。

 

以上が楽ではない理由でした。

 

これからは、少しでも楽にする方法を紹介していきます。

 

少しでも楽にする方法

 

f:id:yuu304810:20190722011853j:plain

 

  1. 少なく大きく稼ぐ
  2. ツールを利用する
  3. 人に任せる

 

順に解説していきます。

 

少なく大きく稼ぐ

 

利益率が同じものだとして、1000円で売れるのと1万円で売れるのであれば1万円の方が多く稼ぐことが出来ます。

 

個人で運営していくのであれば薄利多売より、在庫を抱えず出来るだけ単価の高い物をオススメします。

 

そうすることで、販売までの雑務を軽減することができるからです。

 

ツールを利用する

 

様々なツールが存在します。

 

自動で価格を改定してくれるサービスや、フリマ一括検索などなど…。

 

手動では日が暮れてしまう作業もツールを使えば数分程度で済む場合がほとんどです。

 

ちなみに僕が活用しているツールは『プライスター』です。

 

pricetar.com

 

人に任せる

 

基本的にどれだけ工夫をこなしようが、結局は肉体労働なので完全な楽にはなりません。

 

しかし、人に任せてしまえば大幅に負担を減らすことが出来ます。

 

自分が行う必要がない雑務(検品・梱包・発送)など。

 

その浮いた時間で仕入れのみ行うのことが最も効率よく楽な方法だと思います。

 

仕入れすら任せられるようになれば不労所得の出来上がりですね!

 

まとめ

 

f:id:yuu304810:20190722011936j:plain

 

ぶっちゃけ『せどり』に限らず楽して稼げる副業なんてないので愚直に頑張りましょう…ということです。

 

ただ、ブログやYouTubeとは異なり資金が始めに必要となるので多少のリスクはあります。

 

その分、即金性がありますが。

 

今回は、反面教師的に『せどり』のマイナス面を話してきましたが、僕が9カ月のあいだ続けてこれた理由は稼げるからです。

 

自分なりの方法・攻略の仕方を見つければ、まだまだ賢く稼いでいけます。

 

安易な気持ちで首を突っ込むとヘシ折られますよってだけのことで。

 

改めて、繰り返しになりますがではありません。

 

それなりの努力があって稼ぐことが出来ます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

www.yuu-03.com

 

トップへ戻る