転売(せどり)に向いている人、向いていない人の特徴5選

f:id:yuu304810:20200307223902j:image
こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v

 

今回は、『転売・せどりに向いている人、向いていない人の特徴5選』というテーマでお話していきたいと思います。

 

簡単な自己紹介をすると主にAmazonやメルカリ。BASEなどで、転売(せどり)を行い生活しています。

 

2018年の10月に開始したので、もう少しで1年を迎えます。

 

そんな僕が自身の経験を踏まえ感じた内容です。

 

地味にインスタのDMでお問い合わせが増えてきているので参考になればと思います。

 

というわけで、さっそく本題に入ります。

 

目次

 

  • 転売(せどり)に向いている人の特徴

  • 転売(せどり)に向いていない人の特徴

  • まとめ

 

       

 

転売(せどり)に向いている人の特徴

 

f:id:yuu304810:20190622215713j:plain

 

  1. コツコツ努力が出来る
  2. 人間関係が苦手
  3. 資金に余裕がある
  4. 落ちこぼれ
  5. とりあえず何か副業がしたい

 

これからは上記を詳しく深掘りしていきます。

 

コツコツ努力が出来る

 

数ある副業の中で、もっとも成果が出やすいのは転売(せどり)です。

 

しかし、地味な作業が多く、意外に知られていない雑務がかなり多いです。

 

みんなが始めやすいだけに競合に勝てず撤退する方が多いのも事実です。

 

リサーチ量や効率化…リスクヘッジ…様々な改善点が見つかる中で。

 

どれだけ継続して頑張れるかだと思います。

 

ただ安く仕入れ高く売るだけでは長く稼いでいけません。

 

日々、コツコツと努力が出来る人は向いていると思います。

 

人付き合いが苦手

 

根暗や、コミュ障。

 

人間関係に窮屈さを感じている方は転売(せどり)かなりオススメです。

 

というのも、全く人と関わることがないからです。

 

例外はありますが基本的に黙々と自身だけで作業なので、誰に何を言われることもありません。

 

作業中も、お菓子を食べながら・音楽を聴きながら。

 

何をしていても自由なので集団行動が苦手。

 

社会不適合者だと自覚がある方にもオススメです。

 

資金に余裕がある

 

特に物欲もなく。支出もない。であれば、始めてみるのもありかなと思います。

 

お金でお金を増やすビジネスなので、あるだけ稼げやすいです。

 

ツールを買うのも良し、仕入れに使うのも良し、コンサルを受けるのも良し。

 

お金があればあるほどスタートラインは有利だと思います。

 

ただし、初心者をカモにするコンサルやツールが多いのでご注意を…。

 

落ちこぼれ

 

学歴社会の中で、もっとも損をするのが中卒ですよね。

 

あたりまえに。

 

しかし、転売(せどり)に学歴はもちろん、学力も全く関係ありません。

 

オール1の通知表を持っている僕が言うので間違いありません(汗)(泣)(笑)

 

無駄にブラック企業でコキ使われ消耗しているくらいなら辞めて新しいことに挑戦してみた方が人生充実しますよ。

 

とりあえず何か副業を始めたい

 

アルバイトを考え…FXやバイナリーオプション…マルチ商法…アフェリエイト等々…。

 

様々な副業がある中で、転売(せどり)が一番オススメです。

 

理由は、FXやバイナリーオプションは知識や情報が必要で学習が必須。

 

マルチ商法、アフェリエイトは、即金性が低いですし。

 

同じ労働であればアルバイトより転売(せどり)の方が稼げるからです。

 

以上が向いている人の特徴です。

 

次に、向いていない人について解説していきます。

 

転売(せどり)に向いていない人の特徴

 

f:id:yuu304810:20190622215821j:plain

 

  1. 他力本願
  2. メンタルが弱い
  3. 現状に満足
  4. 資金が少なすぎる
  5. お金の管理が下手くそ

 

他力本願

 

問題解決能力が低い人や、誰かに依存してしまうような人は向いていないのかもしれません。

 

転売(せどり)は、全て自己解決で全て自己責任です。

 

自分で行動しなければ1円も稼げません。


メンタルが弱い

 

ネガティブな人は、ハッキリ言って不向きですね。

 

努力が全て数字に表れます。

 

何度も挫折を繰り返しますし、絶望することだってあると思います。

 

そこで、諦めるのか、泥臭く足掻いてみるのか。

 

最初からすんなり上手く行く人は極稀なので、いちいち病み期に突入していたらキリがないです。

 

現状に満足

 

そもそも始める必要がないのでは…?と、思います。

 

転売(せどり)を始めることが負担になる可能性だって無きにしも非ずですし。

 

資金が少なすぎる

 

せめてスムーズに軌道に乗せたいなら30万以上は用意しておいた方が良いと思います。

 

5万や10万からでも増やせる手段や方法はありますが、全くのビジネス初心者には難易度が高すぎるかなと…。

 

仮に1000円の物を2000円で売れたとします。

 

利益率の相場が20%なので、それで計算すると利益が400円になります。

 

そこから、配送料・手数料・梱包資材・仕入れ・返金返品対応・その他経費…。

 

資金5万や10万で賄えますか?

 

資金が少ないと黒字倒産する可能性が高いのでオススメしません。

 

お金の管理が下手くそ

 

ただでさえ支出が多い。

 

無駄遣いしてしまうなど。

 

自分のお金の管理すら出来ていないのに、仕事でお金の管理が出来るわけがありません。

 

そもそも稼げるスペックではないので、改善してから取り組みましょう。

 

というより、完全に向いてないです。

 

諦めましょう。

 

あまり重要視されてませんが、お金を増やすことより、減っていくことの方が問題です。

 

まとめ

 

f:id:yuu304810:20190622225058j:plain

 

なんやかんや話してきましたが、本末転倒まずはやってみるのが一番ですね。

 

他人の意見に流されるレベルなら、何事もしない方が吉です。

 

気になるなら自分が満足するだけやってみましょう。

 

そこから向いているなら継続。向いていないようであれば撤退。

 

一通り体験してみてからの判断で良いと思います。

 

「転売は稼げる!」「転売は稼げない!」これからも長く議論されていくと思います。

 

しかし、稼げるからこそ残り続けているわけで。

 

始める前から「転売は稼げますか?」という質問は愚問です。

 

自身の目で肌で感じてみるのが一番的を得た答えになると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

www.yuu-03.com

 

トップへ戻る