こんにちは祐(@yuu304810)です´・ω・`v
今回はタイトルの通り『専業でAmazon転売・せどりを始めみてわかったメリットとデメリットついて3つにまとめてみた』テーマでお話していこうと思います。
ざっくりAmazon転売・せどりでの販売歴・実績は以下の通りで、
2018年の10月頃に始めたので約半年ほどで、月の売上は大体100万ほどです。
では、さっそく、メリット3つをまとめて紹介していきます。
メリットをそれぞれ深堀りしたのちに、デメリットへ続きます。
※あくまで専業としての意見です。
※副業での経験ではありません。
メリット
- 努力しただけ稼げる
- 手段・方法が多様
- 転売・せどりで得た知識を活かせる
では上記の事を細かく掘り下げていきます。
まずは、努力をしただけ稼げるということについてふれていきます。
普通の会社員であれば月給制であったり日給・時給制で月に予め自分が稼げる給料には限りがあると思います。
ですが、転売・せどりには上限がありません。
これが一番の最大のメリットかと考えています。
次に手段・方法が多様ということについてです。
転売・せどりは昔からオワコンだと言われ続け今もなお根強く稼げる副業として残っております。
というのもネットに星の数ほど高品質な情報が全て散りばめられているからです。
例えば、これまで通用してきた手法が規約変更により禁止されたとしても、常に新しい情報や方法が共有され続けているので、疑問点や、わからないことがあれば調べるとすぐに解決することができるということです。
最後に転売・せどりで得た知識を活かせるについてです。
転売・せどり自体は安く買って高く売るだけの単純作業ですが、細かく分解していくと様々なノウハウが必要だと思っています。
- どこで仕入れるのか?
- そもそも仕入れのコツは?
- 仕入れたあとはどうするのか?
当たり前のように作業していたつもりでも初心者の方や未経験の方には貴重な情報だと思います。
それらの知識を活かし販売経路を増やしてみたり各メディア(ブログやYouTube)を通すことで更に自分自身のスキル・価値・収入を高めていけるかと考えています。
以上が僕が思うメリットです。
以下からはデメリットをまとめて紹介していくのち同様に深掘りしていきます。
デメリット
- かなり資金が必要
- 肉体労働
- アカウント停止・Amazonのサービスが終了のリスク
いずれも解決方法はあります。
まず初めにかなり資金が必要とのことについてふれていきます。
そう思ったのはAmazon転売・せどりを始めて一カ月目の時です。
幸い貯金がそれなりにあったので未然に防げぐことができましたが、ぶっちゃけ20万.30万そこそこの所持金では大きく稼いでいけません。
もちろん副業レベルで月2.3万くらいが目標であれば問題はないですが、専業となると厳しいです。
基本的に物販による利益率というのがデータによると20%前後らしいです。
ということは100万売上げてやっと手元に20万ほど。
そこから経費や生活費もろもろ引くと10万残ればいい方ですよね。
解決策としてはクレジットカードを利用する。
低単価かつ高利益・高回転の商品を扱うです。
仕組みとしては↓
1.クレジットカードで仕入れ
2.売りさばき利益獲得
3.Amazonからの収入
4.カードの支払い
みたいなサイクルが理想ですが、これにもデメリットと解決策があります。
上記は本題から脱線してしまうので今回は触れません。
次に肉体労働ということについて話していきます。
というのも、手取り20万ほどを達成するのに、それだけの数の商品を取り扱わなければいけないということです。
作業内容としては、検品→梱包→発送です。
一見、簡単で楽に思えるかもしれませんが結構しんどいです。
細かな手数料や出費を抜きに単純計算をすると1000円で売るとします。
↓
利益率20%でした。
↓
200円の儲けです。
↓
20万を稼ぐのに1000品程の商品を扱わないといけなくなります。
これにも解決策があって僕自身も行っていますが、
事務的な作業は他人に任せる。
などです。
詳しくは別の記事で更新していこうと思います。
話がそれましたが最後にアカウント停止・Amazonのサービスが終了のリスクについてふれていきます。
詐欺や悪質な行為、規約を違反さえしなければ問題がないとは思いますが、突然Amazonの規約が変更され正当だったルールが禁止されてしまえばそれまでです。
突然アカウント停止された!なんか言ってる方々をネットで見かけたこともあります。
Amazon自体がなくなるというのも世界的に見ても市場を拡大してきているサービスなので、考えにくいですが無きにしも非ずなのでデメリットかなと。
解決策としては、販売経路を増やす。
Amazon以外にも様々なサイトがあります。
Amazonがダメになっても大丈夫なようにリスクヘッジは常に心掛ける行うべきです。
以上が僕が思うデメリットです。
まとめ
メリット
1.努力しただけ稼げる
2.手段・方法が多様
3.転売・せどりで得た知識を活かせる
デメリット
1.かなり資金が必要
クレジットカードを利用し低単価かつ高利益・高回転の商品を扱う
2.肉体労働
事務的な作業は他人に任せる。
3.アカウント停止・Amazonのサービスが終了のリスク
販売経路を増やす。
まだまだメリット・デメリット互いに言い出したらきりがないくらいありますが、おおまかに取り上げると目立つのはこの3点かと思いピックアップしてみました。
メリットがデメリットになりえ、
デメリットをメリットで補える。
複雑ですがコツをつかんでいければ楽ではありませんが、簡単に稼いでいけます。
副業に興味のある方、ネットで稼ぎたい方、僕も役立つコンテンツ・情報を日々更新していきますので一緒に頑張りましょう!
是非また見に来てください´・ω・`♪
最後までお読みいただきありがとうございます。